銀行の預金金利が低く、将来的な年金も不透明な状況ですので、将来の生活費を確保する目的で不動産投資に興味を持つ人が増えています。また、日銀のマイナス金利の影響でローンの金利が低いことも追い風になっているようです。ただし、投資にはメリットがある反面、デメリットも存在します。そこで、「投資についてみなさんがどのようなことを心配しているか」についてアンケートを取ってみました。
【質問】
もし、あなたが投資をするならば、何が一番心配ですか。
【回答数】
損しないか:66
騙されないか:7
投資に関する知識をつけられるか:9
続けられるか:4
投資先をきちんと選べるか:13
その他:1
投資をするからには損をしたくない!
アンケートの結果、「損しないか」が一番多い結果となりました。
この回答を選んだ人に多かったものが「詳しいことがわからないので」や「知識がないから」といったものでした。
投資というものは、そもそも資金を増やすために行うものですので、「損をしたくない」と思うのはごく自然なことです。そのため、「損失を出して借金を背負った人の話」という悪いイメージだけが頭に残ってしまい、結果的に投資に対するイメージだけで選んでいるのではないでしょうか。
商品が多すぎてどれが良いか分からない!
二番目に多かったのが「投資先をきちんと選べるか」でした。
インターネットの普及によって、それまで個人では中々手の出せなかった株や投資信託、FXといった投資が簡単に行えるようになっています。
また、様々な商品の広告などがたくさん行われていますので、どの商品にどのような特徴があるのかといったことが分かりにくくなっているのかもしれません。
利益を得るためには勉強が不可欠!?
三番目に多い回答は「投資に関する知識をつけられるか」でした。
二番目に多かった「投資先をきちんと選べるか」にも共通している部分が多く見受けられます。
投資は難しいものだと思っている人が多く、利益を得るためには少しでもしっかりとした知識を身に付けておかないと損をするというイメージを持っている方が多いようです。
上手い話には裏がある?投資をすると騙される?
四番目に多い回答は「騙されないか」でした。次いで「続けられるか」という結果になりました。
テレビなどの報道では、詐欺容疑で逮捕される場合に「架空の投資話を持ち掛けて」といったものがあります。そのため、最初から投資=騙されるというイメージを持ってしまっている人もいるようです。
また、損失がでてしまうことで結果的に長期間続けることができないという、「損をする」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
不動産投資は株式投資よりもリスクは低い!?
アンケートの結果、共通していえることは「損をするから」とか「よく分からないから」といった回答がどの項目にも見受けられました。
投資をする上ではリスクはつきものです。ただし、どの程度までのリスクを背負うかは商品や投資の種類によって異なります。不動産投資には空室リスクや不動産価格の下落といったリスクがありますが、株式投資のように評価額が0円になることはありません。つまり、同じ投資商品でも低リスクで始められるのが不動産投資のメリットですから、これから投資を始めようと思うなら不動産投資に目を向けてみてはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【職業】パート・アルバイト
■調査期間:2017年01月10日~2017年01月24日
■有効回答数:100サンプル
【世の中のお金事情調査隊(関連記事)】
・不動産投資って、どれくらいの年収の人がしているの?
・今や当たり前の時代に!?副業している?
・還付が受けられる!?あなたは確定申告している?
・不動産投資って儲かるの!?みんなが抱くイメージとは?
・投資している派?していない派?世間の投資動向を徹底リサーチ